お家大好き大学生「TengDo」の最高のひきこもりを目指すブログ

現在大学3年生。なによりも部屋にいることが大好きです。最高の引きこもり生活を目指してお金を使います。

【自作PC】初めて自作したので感想と、BTOとのコスパ比較。予算10万円!!

初めて自作してみました。今日はその構成紹介と、BTOとどっちが安かったのかを比較してやります!!

f:id:TengDo:20161203172336j:plain

 

・構成紹介

CPU                             i7-6700                                                              31,170円

マザーボード               MSI H170A PCMATE                                                    8,980円

グラフィックボード    ZOTAC GTX1050Ti 4GB OC                                    19,980円

メモリ                          CFD販売PC4-19200(DDR4-2400) 8GBx2枚                7,760円

SSD                             Samsung 500GB 750 EVO                                       11,980円   

電源                             ANTEC NeoECO  550W NE550C 80+Bron                5,580円

PCケース                    Sharkoon SHA-S25                                                     6,810円

OS                              windows10 オンラインコード版                                16,480円

                                   計10,8740円

・細かく構成紹介

・CPU  i7-6700 31,170円

6700kだとクーラー込で5,000円ぐらいの差が出ますし、i5だとちょっと性能不足なのでこれを選びました。

マザーボード  MSI H170A PCMATE 8,980円

ASUS ASRork GIGABYTE MSIの4大メーカーから選べば間違いないということをネットで見たので、ATXのH170の中で最安のこれを選びました。

・グラフィックボード ZOTAC GTX1050Ti 4GB OC 19,980円

現在の持っているモニターが60hzのフルHDなので、gtx1050tiを選びました。メーカーはZOTACのデュアルファンモデル。最安のGTX1050tiは、17,000円ほどで売られていますが、デュアルファンのOCモデルの中で価格と性能を重視して選びました。ZOTACの1050tiはベースクロック1392MHzで約20,000円。ASUSの1290MHz(19,980円) MSIの1379MHz(20,981円)と比べて一番コスパが良いということで選びました。

・メモリ CFD販売PC4-19200(DDR4-2400) 8GBx2枚 7,760円

最安を選んだ。ゲームするなら16GB一択です。

・ストレージ samsung SSD500GB 11,980円

SSD250GB+HDD1TBの値段とSSD500GBの値段が同じくらいのでSSD500GBにしました。1年半使ってるノートパソコンは240GBぐらいしか使ってないため、500GBで十分です。

・電源 ANTEC 550wBronze 5,580円

私の自作パソコンは最大で250w以下だったと思います。なので電源は400wでも余裕なのですが、50%の出力が一番いいらしいのでこれにしました。

・PCケース Sharkoon SHA-S25 6,810円

なんとなく中国や台湾のメーカーのPCケースが嫌でドイツメーカーのこれにしましたが、安物ケースはねじ穴が合わないということがあるらしいです。私も自分が悪いのかケースが悪いのか相性なのかわかりませんが、電源を取り付ける際うまくネジがつけられませんでした。

・OS windows10 オンラインコード版 16,480円

損してます。DSP版に比べ4000円、二日後のアマゾンに比べて1000円損してます。

 

 

Win10で損して悔しいから、BTOと比較してやる!

 

BTOと比較

CPUとグラボとメモリは私の自作と同じものを選びますが、ストレージはSSD250GBとHDD1TBの組み合わせの場合はSSD500GBと同じ価格として計算します。電源は容量が違えど同じものとして、マザボの規格、ケースの規格も気にしません。DVDドライブは大体2000円ぐらいなので気にしませんが、気になる方は引いてみて下さい。値段はTengDo調べです。間違ってることもあるかも・・・

1.ドスパラ MonarchXT 123,984円 (tengdo調べ)

ドスパラで有名なのはガレリアですが、ガレリアと同じスペックなのにモナークシリーズのほうが安かったので選出。自作との差は15,244円。

2.パソコン工房 Lev-M015-i7-LXR 120,916円(tengdo調べ)

ドスパラより安い。注目すべきは電源で、ドスパラの電源は80+すら表記のない550w電源。対してこちらはSilver認証の500w電源。ドスパラよりお得かも・・・。自作との差は12,236円

3.TUKUMO G-GEAR GAJ-F81/ZT2 134,784円(tengdo調べ)

送料が2160円掛かってます。だだZ170のマザーボードです。H170でいいような気もしますが・・・。まぁ高いですね。自作との差は26,044円

 

大体有名どころで比較しましたが自作のほうが安く組めます。ただ保証だとかを考えると1万円ぐらい多く払ってもいいかもしれませんね。

ですが!私は自作をお勧めします。全くの主観的な意見ですが、愛着がわきますし、作ってるときは凄く楽しかったです。自作することはそれほど難しくありません。動画等で少し勉強すれば作れます。それに自作のスキルがあるということは、やりたいゲームが変わりグラボやメモリを変えることになっても、パーツだけ買ってくれば変えられます。大体こんなところで終わりです。長々と失礼しました。

 

G-GEAR GA7J-F81/ZT2

G-GEAR GA7J-F81/ZT2

 

 

 

 

ゲーミングマウス SteelSeries「Rival300」 開封レビュー

SteelSeries「Rival300」開封レビュー!!

 

 PCゲームを始めようかなと思いまして...買いました。スティールシリーズのゲーミングマウスRival300!! 価格5,925円11/2現在

f:id:TengDo:20161121204016j:plain

f:id:TengDo:20161121204025j:plain

 

 外観と開けた感じです。

f:id:TengDo:20161121204033j:plain

ざっくりと、使用はこんなもんです。(アマゾンより引用)

  • 最大6500CPIの調整可能な感度設定
  • 遅延の無い1msレスポンス
  • 耐久3000万回のSteelSeriesオリジナルスイッチ
  • プログラム可能な6ボタン
  • 株式会社ゲート国内製品保証1年間
  • 加速が無い、高性能光学センサー

 

ということでざっとレビューします。

大きさは13cmと大きいです。(Razar DeathAdderが12.7cm)

滑りが良好。性能面も流石はプロ御用達メーカーといったところ。

親指のところのボタンは凄く押しやすいです。

 

個人的に凄くいいのが、クリックするところが浅く持っても反応します。(筆者の手は平均的な大きさ)つまりかぶせ持ちつまみ持ちにも対応できます。ということは私のようにPCゲームデビューの方に最適と言えるのではないでしょうか。

 

 

 

 

 

 

HyperX Cloud Drone レビュー 5000円で買えるエントリー向けゲーミングヘッドセット 

HyperX Cloud Drone 3ヵ月使った感想

有名ゲーミングヘッドセットシリーズ キングストンの「HyperX」のエントリーモデルとして2016年7月に発売されたのが「HyperX Cloud Drone」。

筆者はPS4でOverWatchやR6SやBF1をこのヘッドセットでプレイしました。その感想を書いていこうと思います。

 

長所

 ・安い!!5000円以下「HyperX」が買えるのはお得!!

 ・コードが布製なので断線に強い。

 ・PS4対応かつ、PCにも使えるようにコードが付属してある。

 ・軽い!!

 

短所

 ・マイクのボリュームがコントロールできない。

 ・全体的に作りが安っぽい

 

それでは細かい仕様を写真とともに見ていきましょう。

 

f:id:TengDo:20161115020442j:plain

 

箱です。開ける前の写真がなかったので箱に戻して取りました。こんなグチャグチャではありません。

 

 

f:id:TengDo:20161115020449j:plain

 

素材はプラスチック、耳を覆う形で、耳のところはわりとフカフカです。頭のところもフカフカなやつがついてます。PC用の付属のコードもついてきます。

大きさの調整もそれなりにできます。

 

f:id:TengDo:20161115020454j:plain

 

音質やマイクの性能は平均的で悪くはありませんが、特別良いわけでもありません。

音量調整は左耳のところで調整します。マイクをしまうとミュートになります。

 

 

まとめると・・・

5000円でそこそこのヘッドセットが買えるのでコスパがいいと思います。音質やマイクの性能は平均的ですし、値段を考えればチープも気になりません。